呉エイジ 秘密の探偵小説読書日記

日記と探偵小説の読書録

甲賀三郎「実は偶然に」を読む

 嫁さんと同じジムに通っているのだが、ジムでは他人同士なのだ。会話はおろか目も合わせない。

 嫁さんはジムに友達がたくさんいる。私はストイックに筋トレに励んでいるので、トレーニングしている男の人に声をかけたりはしない。

 遠目に嫁さんは私をチェックしているらしい。そこで本日、私の頭の白髪が気になった、と。かなり老けて見えるそうで、急遽家の風呂場で毛染めしてもらうことになった。

呉「そないに老けてるか?」

「襟足真っ白やで、前回の毛染め、もう抜けてるわ」

 浴槽から出て胡座をかき、嫁さんがムース状の毛染め染料を盛って、私の肌につかないよう塗っていく。

呉「ちょっとてっぺんのところが痒いな」

動くな! 動いて泡落ちたら、タイル汚れるやろが!」

 嫁さんの命令は我が家では絶対であった。

 泡が鼻の上に落ちた。でもここで気持ちわるがって、動いてはいけないのである。

呉「泡とってええか?」

「絶対下に落とすなよ」

 そして約五分、じっとした後、嫁さんがゆるい水流でシャンプーをする。噴射がきついと水しぶきが壁に付着して風呂場を汚すからだ。

 ストレスを抱えながら細心の注意を払い、浴槽を汚さないようにする。

 逃げるように風呂場から先に出る。嫁さんは鼻歌を歌いながら浴槽に浸かっていた。

 ドライヤーを終え、リビングに帰ると、iPhoneに相棒の金平からラインメッセージが。

「すまん、忙しかったか?」

「いやいや、嫁さんに毛染めしてもらっててん」

「えっ? お前ら夫婦一緒に風呂入るの?」

「ん? んん」

「いや、ウチの両親、一緒に風呂入ってなかったからな、じゃあ呉とこの両親、一緒に風呂入ってた家庭なんや」

「いや、ウチの両親は一緒に入ってなかったなぁ」

「じゃあなんで一緒に風呂入ってるねん」

「なんでやろな」

「気色わるっ」

 どうも独身の相棒の理解を超えていたようだ。

 さて、今回は「実は偶然に」を読んだ。

  甲賀三郎の探偵作家デビューに至る経緯が書かれたエッセイで非常に興味深い内容であった。

 東大応用化学科を卒業、凄い秀才。大会社への就職口もあったが、そういう大手は先輩がうじゃうじゃ居るので、容易にうだつが上がらない、と判断(笑)

 すごく賢明で理にかなっている。新興会社の染料会社に就職。

 小説家になろうとは、一度も思ったことがなかったらしい。

 そしてほんの気まぐれで書いた「真珠塔の秘密(青空文庫で読めます)」を雑誌「新趣味」に投稿。一等当選で発表された。

 江戸川乱歩の切り開いた探偵小説ブームの潮流に乗り、そのまま作家専業へ。

 一夜漬け、とはいえ「真珠塔の秘密」は堂々としたものである。この本には収録されていないが、機会があればレビューもいずれ。

 

1931年(昭和6年)2月「新青年

甲賀三郎探偵小説選 (論創ミステリ叢書)

甲賀三郎探偵小説選 (論創ミステリ叢書)