呉エイジ 秘密の探偵小説読書日記

日記と探偵小説の読書録

浜尾四郎「島原絵巻」を読む

 長らく書き綴ってきたジムの「まゆゆ似」の人、どうも本日で完結になるかもしれない。

 本日「今日は会えるだろうか」と胸をときめかせながらジムフロアーに入ると、いきなりであった。

 休憩のソファーのところで、彼女の周りに若い男二人が彼女を囲んでいた。

 私と彼女は目が合った。彼女はとてもキラキラした目でヤンキー風の男二人と話をしていた。ナンパされたんだね、良かったね。

 彼女は30分、私がトレーニングをしている後ろで、男二人と盛り上がっていた。

 やはり出会いを求めて入会したんだね。ちょっとした失恋気分。

 そりゃあそこまで可愛いのだ。ずっと他の男性会員も話をする機会を窺っていたのだろう。当然の帰結。

 友達になれるのではないか? という淡い恋心は消え失せた。

 108つの煩悩は全部消え去った。でもこの心の空虚さはなんだ。

 この傷心の痛手を変換してやる。創作に打ち込んでやる。ヤンキー風の男が好みだったか、この売女め。

 創作に生きる! 単行本作業頑張るよ! 金平!

漫金日記

漫金日記

 

 

 ※

 さて、今回は「島原絵巻」を読み終えた。

 書き溜めてあったのか、速筆なのか、この月は浜尾四郎「文藝春秋」に「彼は誰を殺したか」を発表している。

 ストックがあったのか、注文が重なったのか、短編とはいえ同月に二本の執筆。その事前情報は無かったのだが、前回の「正義」に比べれば一段調子が落ちる出来である。

 といっても「失敗作」というわけではなく、目先を変えた、少し毛色の違う作品を仕上げて見たかった、というところかもしれない。

 エッセイなどで言及されている、警察からの押収品で、いかがわしい絵画などを目にする機会があったのだろう。

 発想のタネをそこに求め、残虐絵を描き上げるために行われる「芸術の為の犯罪」ともいうべきテーマを扱っている。

 火あぶりにされる人間を書き写してみたい。そこへ重なる地震関東大震災時も、その天災のどさくさに紛れ、犯罪が行われたのではないか? という警鐘を鳴らす。

 ひねりやどんでん返しは無いが、当時の変格シーンを意識した猟奇趣味的な一編といえよう。

 

1930年(昭和5年)7月「犯罪科学」

浜尾四郎探偵小説選 (論創ミステリ叢書)

浜尾四郎探偵小説選 (論創ミステリ叢書)